長期化する新型コロナウイルスの流行。状況が変化しても、私たちにできるもっともシンプルで有効な対策の一つは「手洗い」です。そして、実はウイルス対策と食中毒対策には共通点がありました。
<記事の最後にプレゼントのお知らせがあります!最後まで是非ご覧ください>
-
山田 哲(やまだ・さとし)さん
サラヤ株式会社 取締役コンシューマー事業本部長
-
小原道子(おばら・みちこ)さん
ウエルシアHD株式会社 会長付 地域連携推進担当部長
岐阜薬科大学 地域医療薬学寄付講座 特任教授
日本ヘルスケア協会 理事
せっけんのプロが教える見落としがちな手洗いの弱点とは?

小原 新型コロナウイルスの感染予防対策として、改めて手洗いが見直されています。サラヤは有名な「ヤシノミ洗剤」を始め、長い間せっけんの製造、普及や食品衛生の向上に努めてこられた企業ですよね。
山田 当社はもともと、1952(昭和27)年に緑色の液体せっけんで創業した会社なんです。
小原 洗面台に取り付けられている、あの緑のせっけんですか?
山田 そうなんです。かつて固形のせっけんをみかんのネットに入れて蛇口にぶら下げ、それで手を洗っていたわけですが、それではどうしても汚れが伝搬してしまうケースがありました。そこでいつでも清潔なせっけん液が取れるように液体にして、専用の容器も併せて開発してきた歴史があります。
小原 ということは、山田さんは手洗いや食品衛生の専門家でいらっしゃるわけですね。
山田 長年関わっていることは確かです。特に食品衛生向けの営業に長く携わってきましたので、食中毒の防止には特別関心を持っています。
小原 そこでまずうかがいたいのは、正しい手の洗い方です。新型コロナウイルス対策として、衛生的な手洗いが推奨されていますよね。
山田 はい。ただ洗い残しがあって殺菌できていないと、結局手を介して菌が伝搬してしまうんです。
小原 そうなんですか! 特に私たちが見落としがちなポイントを教えていただけますか?
山田 手と手をすり合わせるだけでは、実は不足していることが多いんですね。特に、指先と親指が洗えていないケースが目に付きます。
小原 なるほど、指先と親指は特に意識して洗いたいと思います。手洗いは、暮らしを支える大切な手段なんですね。
ウイルス対策と同時に食中毒対策も考えよう

小原 新型コロナウイルスも心配ですが、夏は食中毒の危険性が高まる季節です。家庭での食中毒予防について、どんなポイントが大切なのでしょうか?
山田 食中毒の3原則、つまり、「菌をつけない、菌を増やさない、菌を殺す」を知り、徹底していただくことです。
小原 菌を増やさないための条件を教えていただけますか?
山田 菌は3つの条件、「水分、栄養素、温度」が重なると増殖します。この中ではまず温度管理が重要です。つまり冷やすことで菌がある程度まで増えないよう制限できます。
小原 調理の際には「70度以上で1分以上の加熱がいい」と学んだ記憶があるのですが、これでいいのでしょうか?
山田 そうですね。温度で菌を殺すと同時に、消毒液等を使って手や調理器具、食器を消毒することが大事だと思います。
小原 これは、ウイルスでも基本的には同じ考え方でいいのでしょうか?
山田 夏場の食中毒予防、冬場の感染症予防は、「目に見えないもの」を相手にしている点で共通しています。菌もウイルスも私たちの目には見えません。しかしそこにあるかもしれない、と常に考えて消毒を続けることが、流行を予防する重要なポイントです。
小原 常にウイルスや菌がついていると思って手洗いを心がけ、食材や食器を扱うことが予防の第一歩なんですね。
山田 「常に」を強調したいですね。ぜひ習慣化していただきたいと思います。
小原 しっかりと継続していかないといけませんね。サラヤでは、消毒用のアルコール商品、ハンドソープや食器用除菌スプレーなどの需要増加で大変お忙しいと聞きます。
山田 はい。できるだけ迅速にニーズにお応えするため、努力を続けています。
小原 個人的には、せっけんのいい香りで手洗いが楽しくなっている面が大きいんです。お気に入りのせっけんを見つけて、あの香りが好きだから手を洗いたい、と思っていただけると手洗いの習慣化につながりますよね。ありがとうございました。
企画協力:ラジオNIKKEI、ウエルシア薬局
<プレゼントのお知らせ>

――お口は全身の健康の入り口――
「おいしさはやさしさ」がコンセプトのUHA味覚糖から、お口の環境を整える「シタクリア」シリーズと、特濃ミルクやぷっちょなど、おなじみのお菓子を詰め合わせたセットを、抽選で10名様にプレゼントいたします。
「シタクリア」は舌を覆う菌のフィルム「舌苔」に着目した、舌をケアする食品です。お口は全身の健康の入り口です。舌をケアする新習慣で健康な毎日を送りましょう!キャンディタイプと、タブレットタイプがあります。 口腔ケアにプラスするもよし、マスクの下で舐めるもよし、毎日の健康に「シタクリア」をお召し上がりください。
「詰め合わせ」をご希望のかたは、応募フォームからお送りください。
■商品内容
特濃ミルク袋/ぷっちょ袋/高濃度ビタミンCのど飴/SIXPACKプロテインバー クランベリー/グミサプリ 鉄&葉酸 10日分/シタクリア タブレット/シタクリア キャンディ/デンタクリア タブレット
※本プレゼントの応募先は、ラジオNIKKEIです。
※送っていただいた個人情報は、プレゼント発送の目的に利用いたします。
※締め切りは、9月15日(火)です。
※当選は発送に代えさせていただきます。