消費者物価がマイナスに転じて20年。足元で物価は上昇し、政府が年内にデフレ脱却宣言を行うとの見方もある。また、4月には2%の物価上昇を目指して異次元緩和を主導した黒田日銀総裁の新たな任期が始まる見込み。
番組では、日本は本当にデフレから脱却したのか、金融政策はどう変わるのかを議論し、マクロ経済環境を踏まえた来年度の投資戦略を提言していく。
テーマ:
第1部「デフレ、出口は見えたか」
脱デフレは本物なのか、日銀はどのように緩和の出口に向かっていくのか、そのとき金利は上昇していくのか。
第2部「2018年度の投資線略は」
脱デフレで預貯金に滞留してきた資金は、物価上昇に強いといわれる株式に流れ込むのか、デフレ後に相応しい投資戦略とは。
出演(敬称略):
第1部
三菱UFJモルガン・スタンレー証券 景気循環研究所長 嶋中 雄二
富士通総研 経済研究所 エグゼクティブ・フェロー 早川 英男
日経ヴェリタス 編集長 小栗 太
日経CNBCアンカー 曽根 純恵
第2部
ウィズダムツリー・ジャパン CEO イェスパー・コール
みずほ証券 エクイティ調査部長 北野 一
日経ヴェリタス デスク 森松 博士
日経CNBCアンカー 曽根 純恵