米株式市場では先週以降、個人投資家の投機的な売買をきっかけにゲーム専門店のゲームストップ株が乱高下する混乱が起きました。起点となったのが米SNS(交流サイト)の掲示板「レディット」上で行われた呼びかけです。プロのヘッジファンドに損失を与えようと個人投資家が集団行動に走った根底にあるものや、マーケットへの影響を専門家はどう見ているのでしょうか。
今週の動画セレクションは、この現象の背景と、米国市場を取り巻く状況について解説したコンテンツを集めました。ぜひご覧ください。
今週の特集キーワード「米ゲームストップ株乱高下」
-
マーケット・レーダー
「適温相場には『ガス抜き』が必要」無料開放中
東海東京調査センター 中川 雅人氏
放送日:2021年2月2日(火) -
日経ヴェリタストーク
「米国株の持続力を探る」三井住友トラスト基礎研究所 伊藤 洋一主席研究員
放送日:2021年2月2日(火) -
マーケット・レーダー
「株高は中銀紙幣からの逃避」フィデリティ投信 重見 吉徳氏
放送日:2021年2月1日(月) -
Insight
「米国株が乱調 中国依存強める日本株の行方」DZHフィナンシャルリサーチ 日本株情報部 東野 幸利チーフストラテジスト
放送日:2021年2月1日(月) -
コメンテーターの焦点
「2021年最初の危機」日経CNBCコメンテーター 岡崎 良介
放送日:2021年1月29日(金) -
コモディティー情報
「NY銀が急伸 背景には特殊要因」フジトミ 斎藤 和彦チーフアナリスト
放送日:2021年1月29日(金) -
レディット
バックナンバーは こちらから