米連邦準備理事会(FRB)は17日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で2023年末までゼロ金利政策を継続する方針を示し、日銀は19日の金融政策を巡る点検で、上場投資信託(ETF)購入策の見直しなどを公表しました。米国での長期金利上昇やインフレ懸念に注目が集まるなか、今回のFOMCと日銀の点検結果発表は今後の相場のトレンドにどのような影響を及ぼすのでしょうか。
今週の動画セレクションは、日米の金融政策を解説し、今後のマーケットを展望するコンテンツを集めました。ぜひご覧ください。
今週の特集キーワード「日米の金融政策」
-
マーケッツVoice
「日銀のETF買い入れ方針変更 NT倍率への影響」無料開放中
東海東京調査センター 仙石 誠マーケットアナリスト
放送日:2021年3月23日(火) -
アンカー解説
「日銀ETF買い『TOPIX型のみ』 流動性を踏まえたインパクト大銘柄?」日経CNBCアンカー 岡村 友哉
放送日:2021年3月22日(月) -
マーケット・レーダー
「日米の金融政策点検」野村証券 美和 卓氏
放送日:2021年3月19日(金) -
ゲストトーク
「日銀の金融政策を解説」ソニーフィナンシャルホールディングス 菅野 雅明氏
放送日:2021年3月19日(金) -
マーケット・レーダー
「FOMCを読む FRB、23年末までゼロ金利維持 物価は年内2%突破へ」三菱UFJ銀行 鈴木 敏之氏
放送日:2021年3月18日(木) -
金融政策
バックナンバーは こちらから