渡部清二さん、エミンユルマズさんと全国をめぐる、投資家やビジネスパーソンのための紀行・教養バラエティ番組。2人とアシスタントの井上綾夏さんが、経済・産業・市場の視点でその地をぶら歩きし、訪問先を選びます。渡部さん、エミンさんの深い蘊蓄に裏付けられた洞察や鋭い分析も楽しみな新番組です。
レーサム presents 複眼流 投資家道中ひざくりげ
- 放送
- 毎月最終木曜日11:40~12:10に各話1回目を放送
- 再放送
- 初回放送翌日金曜日 20:30~、毎週土曜日 21:00~、毎週日曜日 10:00~、18:00~
配信
放送内容
-
第4話 大阪 後編(30分)
2023年11月30日(木)11:40~
(再=12月1日(金)20:30~、12月2日(土)21:00~、12月3日(日)10:00~、18:00~、12月9日(土)21:00~、12月17日(日)10:00~、12月24日(日)18:00~、12月31日(日)25:00~)今回のテーマは「万博」。2025年大阪・関西万博の開催まで500日、吉村洋文大阪府知事、澤芳樹大阪大学特任教授が出演します。1970年日本万国博覧会(大阪万博)が開催された大阪府吹田市の万博記念公園を訪れ、大阪大学では25年万博の目玉とされる「鼓動する心臓」の片鱗を。25年万博会場建設中の夢洲を「さきしまコスモタワー展望台」から眺めたあと、大阪府庁に吉村洋文知事を訪ね、万博への思いと意気込みを語っていただきました。
<ゲスト出演>
澤芳樹(大阪大学 未来医療学寄付講座)、山城成広(公益社団法人2025年日本国際博覧会協会)、吉村洋文(大阪府知事)
ナレーション 改野由佳 (日経CNBC)<配信>
■日経CNBC onlineオンデマンド配信
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48624■日経CNBC YouTube公式チャンネル
https://youtu.be/nG8pGBzqikg■第4話 大阪 後編アフタートーク
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48625
※日経CNBC online スタンダード会員限定 -
第3話 大阪 前編(30分)
2023年10月26日(木) 11:40~
(再=11月26日(日)18:00~、12月10日(日)10:00~、12月24日(日)10:00~、12月31日(日)24:30~ほか)大阪を巡り、国、企業、市場の原点を探る旅。世界最古の企業・金剛組を訪れ、大阪歴史博物館では「前期難波宮」「天下の台所・大阪」の歴史を学びます。大阪取引所、堂島取引所を訪問し、先物取引の歴史、これからの金融市場についても考えていきます。締めは千房でお好み焼きを。
<ゲスト出演>アフタートーク出演含む
刀根 健一氏(金剛組 会長)、木内 繁男氏(木内組 代表取締役)、佐藤さくら氏(金剛組)、張 勇正氏(日本取引所グループ 広報・IR部)、村田 雅志氏(堂島取引所 代表取締役社長)、藤見 德男氏(堂島取引所 常勤監査役)、堀内 昭宏氏(千房ホールディングス グローバル事業部 次長 )
【ナレーション】改野由佳(日経CNBC)<配信>
■日経CNBC onlineオンデマンド配信
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48277■日経CNBC YouTube公式チャンネル
https://youtu.be/M-KpjqN4DKo■第3話 大阪 前編アフタートーク
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48278
※日経CNBC online スタンダード会員限定 -
第2話 熊本 後編(30分)
2023年9月28日(木) 11:40~
(再=11月25日(土)21:00~、12月10日(日)18:00~、12月23日(土)21:00~、12月31日(日)24:00~ほか)2016年の熊本地震で大きな被害を受けた熊本城へ。その歴史と役割を振り返り、復興に向けた取組の「現場」を取材しました。さらに西南戦争の激戦地・田原坂、豊前街道の街並が残る山鹿に向かいます。
<ゲスト出演>
網田龍生氏(熊本城総合事務所 所長)、清水英児氏(大林組 熊本城土木工事事務所 工事長)、矢本恭氏(大林・岩永特定建設工事共同企業体 熊本城JV工事事務所 所長)、中島弘敬氏(山鹿灯籠の店なかしま)、上野千春氏(八千代座)
【ナレーション】改野由佳(日経CNBC)<配信>
■日経CNBC onlineオンデマンド配信
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48275■日経CNBC YouTube公式チャンネル
https://youtu.be/CGryv3iInP0■第2話 熊本 後編アフタートーク
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48276
※日経CNBC online スタンダード会員限定 -
第1話 熊本 前編(30分)
2023年8月31日(木) 11:40~
(再=11月26日(日)10:00~、12月16日(土)21:00~、12月17日(日)18:00~、12月31日(日)23:30~ほか)第1話は、台湾大手企業の半導体工場建設に沸く熊本。半導体製造にとって不可欠な「水」をめぐって、南阿蘇の白川水源や、自治体と企業による水の保全活動の現場にも訪れます。
<ゲスト出演>
尾原祐三氏(熊本県立技術大学校校長)、弓削俊哉氏(SCREEN SPEサービス代表取締役社長)、桐島しのぶ氏(炭火焙煎珈琲 水の館)、勝谷仁雄氏(くまもと地下水財団事務局長)、吉良登美雄氏(もやいネット真城代表取締役)
【ナレーション】改野由佳(日経CNBC)<配信>
■日経CNBC onlineオンデマンド配信:
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48273■日経CNBC YouTube公式チャンネル:
https://youtu.be/6WdCHaI_TY4■第1話 熊本 前編アフタートーク
https://online.nikkei-cnbc.co.jp/vod/48274
※日経CNBC online スタンダード会員限定
出演者
-
渡部清二
複眼経済塾 塾長
筑波大学第三学群基礎工学類変換工学卒業後、1990年に野村證券株式会社入社。中堅企業および個人投資家向け資産コンサルティングに10年、機関投資家向け日本株セールスに12年従事。2014年に四季リサーチ株式会社(投資助言業、金商第2803号)を設立、国内外の機関投資家へ投資情報を提供。2016年、「わかりやすく、楽しく、真面目に」投資の方法を教える投資・ビジネスの教習所・複眼経済塾株式会社を設立。代表取締役・塾長に就任。『四季報を100冊読んでわかった投資の極意』(ビジネス社)、『行かないと損をする!株主総会を楽しみ、日本株ブームに乗る方法』(ビジネス社)など著書多数。
-
エミンユルマズ
複眼経済塾 塾頭
トルコ・イスタンブール出身。1996年、国際生物学オリンピック(ウクライナ・アルテク)優勝。2004年、東京大学工学部化学生命工学科卒業。2006年、東京大学新領域創成学科修士課程修了。同年、野村證券株式会社入社。企業情報部でM&Aアドバイザリー業務に従事。機関投資家営業部、外国株式営業部を経て2014年、野村證券退社。2015年、四季リサーチ株式会社入社。2016年、複眼経済塾株式会社、取締役・塾頭就任。著書に『世界インフレ時代の経済指標』(かんき出版)、『大インフレ時代!日本株が強い』(ビジネス社)、「エブリシング・バブルの崩壊」(集英社)など。
-
井上綾夏
新潟県出身。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。新潟総合テレビアナウンサーを経て、現在フリー(生島企画室所属)。ラジオNIKKEI第1「ザ・マネー」、同「投資のベースキャンプ」にレギュラー出演中。YouTubeにもトーク番組やIR動画など活躍の場を広げている。趣味はヨガ、ゴルフ、食べ歩きなど。